癒しの滝&温泉
2014年10月18日

ここは、七山村の「観音の滝」です
週末ですが いかがお過ごしですか
疲れを癒しに唐津へお出かけくださいね
観音の滝は、豊臣秀吉が朝鮮出兵の時
身の回りのお世話をし、かわいがられた
「広沢局」が眼病を患い観音菩薩に
21日間眼病平癒の願をかけたところ
快癒したと伝えられています
その観音様が七山村の「滝の観音」でありました
このような素晴らしい言い伝えがある滝です
特に、今は観光客も少なく静かです
心を癒すには、とてもいい時期だと思います
私も滝を見ながらいつものようにラジオ体操をしました
マイナスイオンを体いっぱいに浴びながらやりました
皆様も一緒にストレス・肩こり解消のため
やってくださいね
体操も終わり落ち着いたところで、
この景色を見ながら、持ってきた暖かい「モカマタリコーヒー」を
飲みました
素晴らしい景色を見ながらのコーヒーの味は
格別です
近くには、鳴神温泉「ななの湯」と言って

七山の温泉施設があります
泉質はやわらかく、体もすべすべになります
露天風呂も広く、見晴らしが良いですよ
また、地元の食材を使ったお食事処 さらに
マッサージもあり、一日中楽しませてくれます
ぜひこの週末には、お出かけくださいね
昨日のコーヒークイズの答えです
オランダです
今日に感謝
この記事へのコメント
唐津はどこも最高でベストな場所ですよね!
見てたらまたぶらつきたくなります!
見てたらまたぶらつきたくなります!
Posted by しろちゃ
at 2014年10月18日 20:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。